top of page

比翼について



今回は、主に黒留袖や色留袖に付けられている比翼についてご紹介いたします。



写真のように留袖の衿と、長襦袢の衿の間に見えている白い衿。

これが「比翼(ひよく)」と言います。


現在の留袖では、裏地に白い布を縫い付けて留袖の衿から少し見えるように、白い布を縫い付けて比翼としていますが、昔は長襦袢の上にもう1枚白羽二重下着を着て、最後に留袖を着ていました。


ですがゴワゴワして動きにくく、何より重たい為、現在では衿・裾と袖の部分に白い布を付けることで、簡略化され軽くなり、格としても昔の比翼と同じ扱いがされるようになっています。


着物を重ねて着るということは、「おめでたいことを重ねる」という意味もあり、また格も上がるため留袖を着る際に比翼付きの五つ紋の留袖を着ることで、最高ランクの第一礼装として、結婚式などお祝いの場に着て行かれます。


比翼がない留袖の場合は格が落ち、訪問着と同じ扱いになるので、結婚式など祝いの場には着ていけないものとなります。


昔からずっと家のタンスに眠っている留袖には比翼が付いていないものが多いので、もし結婚式などに着て行こうとお考えの方は、比翼が付いているかどうか確認しておいた方がいいかと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます★

Comments


bottom of page