結婚式の際に親族が着るこの留袖は、女性が着る着物の中でも一番格式が高いとされています。
全身真っ黒な生地に金色の華やかな柄が入っているこの留袖は、立ち姿を見ただけで凛とした気持ちになります。
今回はそんな留袖についてご紹介していきます。
留袖について
元々、留袖は既婚女性が普段着用する着物全般を指しました。
江戸時代に女性は18歳になった時や結婚した後、家事がしにくくなる為それまで着ていた振袖の袖を短くし、身八口を縫い止めていました。
袖を「切る」というと縁を切るという言葉となり縁起が悪いため、袖を留めるという意味の「留袖」と呼ぶようになりました。
既婚女性が着る着物の中で一番 格式の高い着物が留袖となります。
既婚女性の着用する中では、最も格式の高い着物で、振袖の袖を落としたものを留袖とよびます。全体が黒のものを黒留袖、色で染めてあるものを色留袖と言い、身内の結婚式に出席する際などに着用します。黒留袖は既婚者のみの着用になりますが、色留袖は未婚者でも着用できます。
特徴
留袖には上前と下前の裾の部分にのみ模様が描かれていて、袖の振りが短い事が特徴としてあります。
未婚の時は振袖を着て、男性に振りを振ってYESorNOを表現していましたが、結婚することで振りを振る必要もなくなったという事です。
紋
黒留袖の特徴として紋があります。
この門の数によっても格があり、背中・胸元の左右・袖の左右の5つに家紋が入っています。
これを「五つ紋」と呼びます。
一つ紋・三つ紋・五つ紋とあり、五つ紋は一番格が高いとされています。
色留袖
留袖は黒だけでなく色がついた物もあります。
水色・薄抹茶・ピンク・黄色と他にも様々な色があり、その場のシーンによって使い分けます。
まとめ
お留袖は既婚女性が着る着物の中で一番格が高く、その中でも五つ紋が入っていると最も格が高くなります。
いつ着るのか少し難しい色留袖。
近年ではそれほど凝り固まった概念は無くなってきているようですが、そのシーンに合わせて紋の数などにきを配らないといけないようです。
皆様もご親族の結婚式・披露宴にはぜひ黒留袖を着て祝福の意を表現してみてください。
最後までをいただきありがとうございます★
Yorumlar