top of page

七宝柄について



この柄も着物以外でもよく見かける馴染みの深いこの柄には一体どんな意味やルーツがあるのでしょうか?


今回はこの「七宝柄(しっぽうがら)」についてご紹介いたします。



 七宝柄について


七宝柄(しっぽうがら)は円を4分の1ずつ重ね合わせた柄で真ん中が丸い菱形の形になっています。


その縁を縦横に連続して連なっている模様を「七宝つなぎ」といいます。


現在では、着物以外に「バッグ」「食器類」「アクセサリー」など多種多様な物に描かれていて、単色の柄だけでなく様々な模様や色を使ってアレンジした物があります。



 意味


この柄を見ると分かる通り、円が規則正しく重なり、繋がって延々続けて描けます。


そのようなところから

  • 円満

  • 調和

  • ご縁の繋がる

  • 繁栄

の意味があり、とても縁起の良い柄となります。



 由来


この七宝というのは仏教用語で下記の意味があります。

  • 金(こん)

  • 銀(ごん)

  • 瑠璃(るり)

  • 玻瓈(はり)「水晶」

  • 硨磲(しゃこ)「美しい貝殻

  • 赤珠(しゃくしゅ)「赤い真珠」

  • 瑪瑙(めのう)「エメラルド」


 まとめ


丸い4つの円を使ったこの柄はとても可愛く、色んなアレンジをされているアイテムもたくさんあって洋服のコーデにも合わせやすい柄ですね。


凄く縁起のいい柄でもあり仏教用語を取り入れたこの柄は吉祥文様です。

お祝い事の贈り物などにこの七宝柄が描かれたプレゼンを送るのもいいかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございます★

bottom of page